スタッフおすすめ厳選18アイテム:Line6/XD-V75
この記事は2014.02.09 Sundayに書かれたものです。販売金額や購入特典等は掲載当時のものになり、現在とは異なる場合がございますのでご了承ください。
(古過ぎる記事の場合はこちらより最新の情報を閲覧下さい。)

ここに2.4Ghz帯という、ここ数年で使用が開始された新しい周波数帯を用いたワイヤレス規格が誕生し、ワイヤレスマイクの中でも圧倒的な人気を誇っています。
Lin6/XD-V75はこの2.4GHz帯で動作し、他機器からの干渉に強く様々な電波の飛び交うライブハウスや会場で混信・断線の心配が極端に低いのです。
もちろん特別な免許やセットアップの知識も必要としないので、ボーカリスト自身で簡単にワイヤレスシステムを運用できます!!
そしてXD-V75の従来のワイヤレスマイクと大きく異なる点はデジタル・ワイヤレスシステムを採用していることです。デジタルと聞くと「細い・作られた音」と脊髄反射してしまいそうになりますよね。...いえいえ、ことワイヤレスに関しては、デジタル転送の方が周波数特性や歪み率などの利点が多いのです。
アナログ・ワイヤレスシステムではコンパンディング(ワイヤレス信号送受信の為の圧縮・伸張プロセス)によるダイナミクスの低下を引き起こし、これが特有のノイズや解像度の劣化を招いています。
デジタル・ワイヤレスシステムではこの欠点を克服、非圧縮24bitの解像度でロスレスの周波数特性(10Hz〜20kHz)と微妙なニュアンスも表現しきる115dBのダイナミクスレンジを実現しています。

XD-V75は最大14chが同時利用可能、前述の通り混信の心配が少ないので安定したワイヤレス・ボーカルシステムを構築できます。さらにハンドヘルドマイクには10種類ものマイクモデリングを内蔵(Shure/SM58、Sennheiser/e935、Audix/OM5、etc...)、手元の操作で簡単に変更可能!!あなたの声・シーンにあった音色をチョイスして下さい!!
さらにさらに、交換用カプセル「V75-SC」を装着すれば、指向性を単一指向から超単一指向に変更可能!!ラウドなバンドサウンドの中でもカブリを抑え、クリアで抜けの良い声を届けることができます。純正カプセルと簡単に交換できるので、雰囲気やジャンルに合わせて指向性やマイクモデリングをセレクトできるのもXD-V75ならではの特徴です。
マイク本体は約24cmと比較的長め(Shure/SM58が約16cm)のボディながらも、手にしっくり馴染むソフトラバーの質感とバランスの良い質量で、長時間のライブでも疲れにくいデザインに仕上がっています。

ワイヤレス・システムの救世主と言っても過言ではない「Line6/XDデジタル・ワイヤレスマイクシリーズ」、当店では「XD-V75」と「XD-V55」を常時在庫しています!!
XD-V55は店頭デモ機をセットアップしていますので、スタジオやライブホールでお試しになりたい方はお気軽にご連絡下さい!!
担当:細谷
Line6 XD-V75 ¥61,800
Line6 V75-SC ¥42,000
- 2014.02.09 Sunday
- 機材レビュー